フリーダイヤルの意義を考える

パソコンサポート専用にフリーダイヤルを設置して早数年がたちます。
ITサポート業者がフリーダイヤルを設置する事は至極一般的な流れです。
ただ、こういったときに近頃は、フリーダイヤルにかかってくる業者そのものが「本当」に必要としてかけているのか疑問になることがあります。
その一つに
*やむなく「フリーダイヤル」しか連絡先がなかった場合と
*フリーダイヤル以外が話し中だった場合
*仕事の依頼ではあるが、自社の売り込みもしたい等
その状況に置かれた事情の中で、「今回パソコンサポート業者の特集をするのですが・・・貴社もいかがですか?」という所まではよかった。
その後である・・・
「掲載は有料なんですけど??」
と言うことだ。
取材をしたいから、問い合わせをした
と言うのであれば、まだ良い。
(本当はそれでも良くないのだが)
それよりも
「掲載するために、有料だけどどうか?」
と言う話である。
とある雑誌の営業担当者であるが、
「掲載条件」

「掲載期間」
および
「掲載紙配布エリア」
を勘案した際
それだけの掲載料を払うのであれば
「パソコンの入替」を実施した方がよっぽどマシであり
掲載に効果があるかどうかすら保証されない今日において
これほど馬鹿馬鹿しい事も無い。
フリーダイヤルは誰のためにあるのか?
本当に必要とする人のためであり
実際問題
パソコンが壊れたからといって「ホームページ」を見ることは実際不可能である
インターネット上で掲載している「パソコンサポート」のホームページは
「全国営業型」の業種であり
自社においては、現時点において「全国対応型」を行える体制は出来ていない。
もっとも、インターネットにおいて、パソコンサポートのホームページを設置しているが
こちらについては
あくまでも
「形式的」
な事と言える為、これをすべてとは言い切れない
電話帳にフリーダイヤルで掲載する事は
あくまでも「電話帳」を見た方に対する「市場調査=マーケティング」として用いており
そうすることによって
「インターネットからみた問い合わせの方」
「電話帳から見た問い合わせの方」
「紹介つてで問い合わせ頂いた方」
と言う形でその幅が見えてくる。
少なくとも「フリーダイヤル」に平然と電話をかけて良いと言う事はなく
ある会社では「フリーダイヤル」に対する着信がもったいないから、IP電話からかけ直そうとした企業があった。
当然であるが、顧客側は「不愉快」極まりないと発したことは言うまでもありません。
電話の意義を問われるこの昨今において、今回の問題は非常に考えさせられました。

Follow me!