PayPayで悲喜こもごも~PayPay加盟店から見た視点 ソフトバンクグループが今夏導入したPayPayの総額100億円キャッシュバックキャンペーン 2018年12月4日に始まったこの企画も10日間で終わるという状況に 当初は1ヶ月くらい続けるか?と見ていましたが、全国各地でP
マーケティングの基本~おなかのすいた客を見つける対策 DMのマーケティングは非常に難しい DMで効果測定が得られるから、便利だと言う。 しかしながら、それが簡単にできるなら誰も苦労しない。 DM営業で思いつくこと 実際のところ、DMを送る事に効果的な手法は何か?といえば、単
大企業の応対マニュアルから見る落とし穴~「私は確認すると言ったが、連絡するとは言ってない」 日々の生活を行っているとトラブルがどうしても発生してしまうのは致し方ない そんなところを思う訳です。 トラブルが発生したときは、組織が大きくなればなるほど伝達事項がどんどん逓減していき、要望と元々の趣旨から
【売れるホームページ】ってどう作ったらいいの? ホームページ制作に必要な情報って何か? 大事なことは大きく3つ 1 連絡先 2 料金 3 今のご時世に即した内容←これ重要 実際に必要なものはこれくらいです。 創業当時はホームページの制作で生計を立てていました。(現在は
インターネット契約の初期契約解除制度規定について 近頃インターネット契約におけるトラブルが多く発生し、その対応に多くの時間を割いています。 今回、公益性が高いお話しのために、営業ノウハウではなく公知としてご紹介いたします。 前提としては、テレマーケティング(電話営業)お
法人化3周年 今日、5月1日は私の会社の創立記念日でした。 久しぶりにお昼は、鰻にしました。 私が法人化をすることになったきっかけといえば、インターネット事業の低迷と新事業への転換がありました。 現実は、転換というよりも原点回帰という
【研究考察】据置型電子マネー決済導入の経緯 2018年1月より私の会社では、モバイルの電子マネー決済システムに加え、据え置き型電子マネー決済システムの導入を行いました。 決済システムを導入する事になった経緯は後述したいと思います。 ※楽天ペイやAir