NTTコミュニケーションズのiFAXと050グリーンFAX名称変更について 昨日、NTTからメールが届いた 内容を見ると何ともショッキングな記事で、 050グリーンFAXサービスの名称がBizFAXシリーズに改定されると言う。 http://www.ntt.com/bizit/service/i
仕事納めと新年の営業開始について 今日は目立った用事や問い合わせも無く、一日事務所の掃除でした。 はやいもので今年1年があっという間に過ぎた感じすら受けます。 毎日の出来事がただ何となく過ぎただけに思えず、いろいろあった一年でした。 本年は大変お世話にな
配送とデータベース 近頃発送データをソフトに打ち込んで手書きを極力減らしています。 勿論これは、私の文字が象形文字並で難読である事や幾度となく書き直し?をしている自分にとって 積年の課題でした。 そんな中で、先般ラベルプリンタのPT-950
FONルータの怪 相変わらずなソフトバンク配布のFONルータの件を洗いざらい考えてみると Linus会員とAlien会員の違いは何か? 具体的な違いがみられず、昨日も触れたように「会員種別の詳細はFONサポセン」に尋ねるようにという指示自
がっかりする話 今年のクリスマスも寒い日々が続き、寒がりな私は一歩も自宅から出ませんでした。 さて、そんな中、がっかりする話題が多く一つ二つ >がっかりその1 「スマホのアップデートができない海外機種 ギャラクシータブがAndro
経費を減らす工夫と考え方 経費を減らすと言う考え方は、広義でいえば、国の財政から狭義で言えば家の家計に至るまで経費を減らすと言うテーマはどの世界を見ても同じ事かもしれません。 経費を減らす工夫の一つに「買いすぎない」と言う考え方があります。 これ
Winny事件の判決は? 昨日Winny作者である、金子氏の最高裁判決が言い渡された。 結果は、高裁判決を支持し、無罪。 これは、いわゆる「Winny(ファイル交換ソフト)」を介した著作法違反事件(幇助罪)として、約7年の歳月を経て結審した事件で
小さな親切、大きなお世話 ビジネスに限らず、私生活において「親切心のはた迷惑」という事があります。 まぁこれが多い事は勿論ですが、結構失敗してきました。 お金を出して失敗したならまだしも信用問題に関わってくるのはなおさらでしょうか。 小さな親切と
iPadとビジネス 先般からiPadの使い道が乏しいのは周知のとおりで、久々につかってみるとこれまた便利なツールだと痛感させられます。 キータッチが自分のつたないブラインドタッチでも認識してくれるのはありがたい話である一方、ほかの使い道があ
ソフトバンクiPad2キャンペーン始まる 10月から始まったiPad2キャンペーンが先月末で終わったことに伴い、継続はないのか?と始まった iPad2月額利用料0円キャンペーンが今日から始まると言う。 (12月1日から15日のユーザも対象との事) 気をつけなけれ
今年一年を振り返る(2)~インフラ整備 昨年から取り組んでいる事の延長線上に、インフラ整備事業があり、気づけばかなり進んできた印象を受けます。 小さい投資、大きな効果。をスローガンに取り組んだ今年の事業として *スマホの導入 *ノートパソコンの入れ替え *ネッ
WiMAXと長崎市内~モバイルビジネスを比較研究する 思った以上に便利?と噂だけはかねがね聞いていたWiMAXですが、私のへんぴな事務所では「圏外」でかすりもしません。 繁華街なら使える?と言う未確認情報を頼りに早速使ってみました。 私が今使っているノートパソコンと言えば、
今年一年を振り返る(1)~難しい課題 ちょうどこの頃に、創業10周年記念の企画を立てようと考えたものの失敗の連続でした。 特に満を持して?企画したITセミナーが思いの外不発で、DMを出しても挙げ句には「送るな」というお叱りのメールが入る。 改めて世間の厳しさ
プリンタの故障とその検証 プリンタが故障する話は機械である故、当然のことです。 しかしその一方で、その問題を調べるのは我々専門家の仕事かもしれません。 今日の依頼者は、昨夏パソコン入れ替えの際、導入した顧客で年間の事故発生率はあまりありません。
BBIQ危機一髪 事務所の配線がかなり増えてきた為 スイッチングハブを思い切って16ポート対応型に切り替えました すでに半分が埋まっている状況で、ほかにも増設予定の端末がいくつかありますが、それはひとまず無線LANで使う そんなメンテナン
ネット犯罪の対策に「被害者」は警察機関とどう立ち向かうか? 非常に難しい話題の一つに「ネット犯罪」の壁について 現在、ある事件で捜査依頼をかけていた案件があり、詳細はまだ詳しくかけませんが、表題の通り 「ネット犯罪」として立件するに難しい現実があります。 例えるならば、トンネルな
ドメインの選び方とそのポイント たまには役立つ話題を 趣味がドメイン集めという非常にマニアックなおおくすです。 まぁ、ドメイン集めと言っても「商標」に引っかかる様なドメインでなく、単純に「知名度が高い」というドメインを集めています。 ボクが近頃手がけて
代引決済の疑問 日頃から商品の発注は振込ないしクレジットカードで処理していますが、たまに代引という事もあります。 まぁそれがどうした?と言われそうですが、代引決済でクレジットカードが使える運送会社は、佐川急便のeコレクトと
ブログ掲載記事とコンプライアンス 九州がんセンター:看護師 ブログに「注射をわざと失敗」 国立病院機構九州がんセンター(福岡市南区)の20歳代前半の女性看護師が、 自身のブログに「患者への注射をわざと失敗した」など患者への加害をほのめかす 内容を書き込
おおくす的休みの作り方 個人で仕事をしていると、仕事と休みの間が無く、いつも仕事という事態に陥りやすいものです。 休んでいる感じがしない方も勿論いると思いますが、じゃあいつ休んでいるのか?と言えば 土日・・と言う答えは残念ながら、違います。 土