SQUARE請求書システムに見るキャッシュレスビジネス すっかり12月になってしまい、今年もあと残すところ3週間ほどになりました。パソコン屋としてはてんてこ舞いです。店頭の在庫も次々にはけてしまい、次なにをするかを考えなくちゃいけない季節です。 さて決済システムが多様化し、今
タブレットレジシステムの構成と予算~Airレジ編 近頃、大手のPOSレジが軒並みタブレットに置き換えられて構成も一段とシンプルになってきました。 私の会社はちょうどそんな時期にオープンした事もあり当初からタブレットレジシステムを導入していた経緯があります。タブレットレジ
Apple Watch series3 cellularモデルを使って見る 先日の製品発表を見て、これは買おうと思ったApple Watch 今回で3代目になる製品を私がなぜ選んだか?理由をお話ししたいと思います。 私自身は、ケータイを2000年に持つまでは、腕時計を良くしていました。 しかし、
Apple製品発表会を見て~Apple Watch series3 Appleの発表会は秋の風物詩というか、すでに恒例行事になって真夜中の発表会をベッドの中にはいってiPadで見ていました。 途中寝落ちしながら、iPhoneXの話題のところで目が覚めて、その間のApple WatchやA
LINE@の基本的な使い方 手軽なメッセージサービスとして普及しているLINE@ 私の会社も活用の幅が増えて便利になりました。 LINE@は、企業向けのLINEです。 そのため、一般用のLINEとは仕様が異なります。 特徴 1)IDにかならず「@+
スマホレジシステムの環境構築 AirレジとmPOP+楽天ペイを活用した方法 店頭の端末がタブレットに置き換わって、それに対応した機器がふえてきました。 私の会社では、iPad + Airレジの構成で展開しており、持出ができる端末として利用しています。 写真:タブレットとmPOPプリンタの構成例
パソコン屋が勧める持っていると絶対役立つ機器~その1「ラベルプリンタ編 絶対オススメなんていう言葉ほど、嘘っぱちに思える程、レビューを鵜呑みにしないおおくすです。 そんな私がラベルプリンタを導入したのは6年以上前の話 福岡で行政書士を開業している知人の事務所で見たのが最初で、「あると便利」の
メーカーの配送会社指定に見る企業の情報管理のあり方 このところ、メーカからの商品発送や返品・修理といった事情において、配送会社指定の業務が煩雑になったように感じます。 私の会社は主として、佐川急便を利用していますが、アップルはヤマト運輸、富士通は日本通運と、それぞれ指定業
ジャパンネット銀行のVISAデビット無しキャッシュカードを作る方法 毎回の様に、時代に逆行している日々を送る毎日です。 巷はVISAデビットが便利と言う昨今、VISAデビット無しを希望する理由はあるのか?素朴に考えて見ました。 ジャパンネット銀行の個人口座において、VISA
新規に独立開業するにあたって準備しておきたいこと~その1 ビジネスにおいて大事なことは、準備がとにかく大事です20代、30代~50代、60代以降でそれぞれ違うと思います。 私は22歳で独立し、2017年現在も今と変わらず仕事をしています。 2001年の当時は、ITサービス業者は
任天堂のスマホアプリが面白い~スーパーマリオラン&ファイアーエムブレムヒーローズ ひさびさパソコン以外の話題です。 往年の任天堂ゲームユーザーだった私が、久々に遊んでいる事が珍しい程はまっているゲームの話。 さる2016年12月15日に発表された、スーパーマリオランもそこそこ遊んだあと、
Windows7でアップデートを行うコツ 昨年、Windows10がリリースされてから、Windows7がなぜかアップデートできなくなる事態が発生しています。 色々な諸説がありますが、真相がイマイチわからない私にとってできる時とできない時がある事に気づきました。