一般社団法人を設立しました

2022年4月1日に、一般社団法人出島を設立しました。 合同会社出島に引き続き、2つ目の法人です。 お知らせを見て驚いた!というご連絡を多数いただきました。 「出島」という名称を見て業態変更と思われた方が多数いました。

楽天銀行のゆうちょ銀行入金サービスの終了

楽天銀行(旧イーバンク銀行)のサービスと言えば「ゆうちょ銀行入金」 便利なサービスだったのは、入金手数料をいかに削減出来るかと言う特徴から重宝されたこのサービスが終了になるというお知らせ。 まさに衝撃的な話といえるのでは

Square Terminal(スクエアターミナル)導入レポート

※この記事には一部PRが含まれます
2021年3月にクレジット決済サービスのスクエアが発表した新型端末のスクエアターミナル(Square Terminal)が発売されました。スクエアターミナルは、買ったその日からすぐクレジット決済が可能となる事。この点は、他の決済サービスの追随も許さず、思い立ったその日から利用できる点は大きいです。

適切なプランと価格帯~泊食分離から見るプラン構築

適切なプランとはどういうことを言うのか?
長年の経験から申し上げて、客室の実情に沿ったプラン計画を立てるのは、施設側の意向を最大限に尊重する事から始まります。
ただ、私の場合は「高い」「安い」を暗に申し上げる事はせず、プランのウェイトバランスを出して、いく工夫をします。

旅行ポータルサイトの傾向と対策

旅行ポータルサイトの傾向と対策 〜これさえできれば、ネット予約の売り上げは今の5倍上がる〜 1 売り上げが上がらない原因を探る 2 適切なプランと価格帯 3 下手な値引きよりポイントを活用 4 客室の割り当ては「広さ」と

フリーランスにお勧めしたいツール&サービス

私のところは、数年前に法人化し、月並みですがなんとかやっています。

そんな中で、請求書が電子化(いわゆるメールなど)で送ることが多く、紙での明細を発行することが無いと聞いたとき、衝撃を受けました。

私の会社においては、お客様のご要望に応じ、PDF形式で請求書を発行しています。

しかしながら、押印が無いと請求書として認めない某官公庁もありますが、上場企業も含め電子化の流れは止められないと痛感しています。

キャッシュレス消費者還元がされない悲劇

ここ数ヶ月、本業のキャッシュレス申請に忙殺?されて10月1日から各社利用できるようになりました。 キャッシュレス・ポイント還元事業 実際のところ、申請が始まったのは今年の5月。このあと、各社申請を順次行うようにしたものの、後に気づく致命的な失敗を・・・ キャッシュレスの申請は最初の申請から「事業所コード」が発番されるまでは一切他社の申請を行ってはいけない・・・らしい。

PAGE TOP