ハードディスクのクローン化ソフトのmini tool Partition Wizard12
簡単にクローン化できるソフトウェアの製品レビュー
カテゴリー: ソフトウェア
OSの入れ替えとクローンツール~EaseUS Partition Master
ハードディスクの容量があっぷあっぷになり出すと、そろそろ買い換え?と思いきや、重い腰を上げる事が多い私です。 しかしながら、自分のパソコンの事ならまだしも客先のパソコンで同じ事を言えるか?と言えば残念ながらNoであり、な
料金受取人払郵便作成支援ソフト~Ez Post Print
料金受取人払郵便の事を紹介したのが6年前。 初めて作る料金受取人払郵便はとにかく、失敗の連続。 何度も郵便局へ通い、書類をそろえ原稿を作り、審査を待つ。 料金受取人払郵便作成支援サービス~拙作Ez Post
メールとデスクワーク~Becky!InternetMailのススメ
一日のメール送信数は平均2~3通。 一ヶ月に換算すると、50~100通の間でしょう。 メールソフトは、Becky!InternetMailが一番使いやすく、通が使っているメールソフトです。 玄人向けと言うよ
オンライン請求書作成サービス Ez Workβ版リリース
構想だけは長かったオンライン請求書作成サービス。 EzWorkβ版をリリース このサービスでできる事は「簡単に見積書・請求書」を作成し、印刷して投函できると言うサービス。 メインページ 見積書
拡張子とMS-Office問題
もっぱら 拡張子を見るだけでどのソフトウェアか判断が出来るのはWindowsの名残でありますが (Macの場合は属性ファイルというのがあるので拡張子が必ずしも意味を持つとは限らない) Officeシリーズで有名なワード・
Ez PostPrintサービス(料金受取人払作成サービス)をご利用の皆様へ
料金受取人払申請サービス「EzPostPrint」は、昨年11月にサービス提供開始以来、さまざまな利用者にお使いいただいています。 先日、書式に不備があるということで、問い合わせが入り確認したところ 「枠線の長さが1ミリ
デジカメと画像処理問題~JTrim
デジタルカメラも1000万画素(いわゆるギガピクセル)の時代になり、久しいものです。 画像処理に持ってこいのツールで一番使用しているのが JTrim 。 これは、元々 株式会社スタジオマップ がサポート窓口として展開して
Ez Post Print(料金受取人払郵便の申請支援)サービスの紹介
昨日より、拙作Ez Post Printサービスを始めました。 http://ezpost.hama.ne.jp/ 上記サービスを用いて作成したサンプルはこちら↓↓ http://ezpost.hama.ne.jp/im
Internet Explorer8の新機能研究
あまりにも下馬評がわるすぎたInternet Explorer7から約1年ちょっとでInternet Explorer8がリリースアップされた事は記憶に新しい事と思います。 以前利用していたppBLOGがInternet
リモート操作プログラムの善し悪し
近年、リモートコントロール(いわゆる、遠隔操作)が通信インフラの向上により格段の進歩を遂げました。 一方で、遠隔操作そのものは、便利そうですがやはり怖い一面もあるため、どうしても難しい面も持ち合わせているのです。 その一
セキュリティソフトとファイヤーウォールの問題
最近は、セキュリティソフトが原因のサポートが増えました。 もちろん、仕事になる上で私はありがたいのですが、あまりにも原因が「特定」しづらく、まだまだ原因追究に時間がかかりそうな気配です。 もっとも、ファイヤーウォールは、
Windows7RC版いよいよスタート :: 所長のつぶやき
5月5日からマイクロソフトの次期OSであるWindows7のRC版が発表されました 主な改善点は次の通りです 本 Windows 7 RC には、1 月にリリースしましたWindows 7 ベータ版に対していくつかの変更
Google Chromeを使ってみた :: 所長のつぶやき
グーグル(google)が新しいブラウザを発表した その名も「Google Chrome」 速いというので、早速インストールしてみる。 確かに、速い。表示も我が家のヘタレPC(P4-3GHz)
料金受取人払郵便の申請
昨日に続き、郵便局の話題。 結構、郵便局の話が多いのですが、別に関係者じゃありません。>念のため 以前からやってみようと思った、料金受取人払扱いの承認が先日おりました。 じつはコレ結構面倒で、管轄支店(ちなみに長崎支店)
ライティングソフトのあれこれ :: 所長のつぶやき
あさから、ライティングソフトについて相談があった DVD−RとCD−Rの違いは何か?と尋ねられた。 結論から言うと 同類 が正解。 違いは何か 書き込み容量が違う だけ。 なんてシンプルな話で「ふざけている」といわれそう