教員免許更新を終えて~非教員が更新講習を受けて認定されるまで 先日、教員免許の更新が終わり、無事更新確認書類が教育委員会から届いた。 そもそも、教員免許の更新がなぜ始まったのか?と言えば、教職員の資質向上という事が始まっているのですが、現実の所は無免許教員を排除する為の施策とも言え
博多駅前の陥没事件とITインフラの安全管理 11月8日の早朝に、博多駅前の地下鉄工事の際に、発生した道路陥没事故は、博多駅という大都市の幹線道路で発生した事件。 幸い、死傷者が発生しなかった事が不幸中の幸いだと思います。 さて、その陥没事故に伴い、地中の通信・ガス
ApplePayがいよいよ始動! 今日からApple Payが始まって悲喜こもごもな事になっているようです。 早速登録してみようと試みるのですが、どうやらうまく行かない。 登録できるカードをサッとまとめてみました。 カード発行会社 カード名 国際ブランド
クレジットカードがいきなり停止になる惨劇 先月、クレジットカードがいきなり停止という事件に見舞われる 先日、カード会社から一本の電話。 「お客さまのカードが不正利用(ヤマダ電機)で利用されている事が判明した為、カードを停止し、再発行する事にしました」 と言う話。
教員免許講習受講記~師と弟子が席をならべて 2016年5月から、教員免許更新講習を受講しています。 今回で3回目の講義 普段より早く起きて、講習会場の長崎大学まで向かう。朝7時に出かける事自体がほとんどない自分にとってこれだけでもハードな一日です。 さて現職の先生
教員免許更新講習を受講 普段は、パソコン屋として業務に従事する私が、なぜ教員免許?という話になると思いますが、以前、触れましたとおり、大学時代教員免許を取得しており、このたび更新講習を受講する事にしました。 本来は、一昨年(平成26年度)から受
災害に備えて日頃から取り組んでおきたい事 2016年4月14日から熊本・大分を中心に発生した地震で、改めて災害対策と日頃の安全が難しい事を痛感しました。 各社色々な募金・復興支援を行っているさなか、自分に何ができるか日頃からの取組もふまえ考えてみました。もちろん
営業電話について日々思うこと 日々、営業電話をかけてくる会社について苦言を呈す事がありますが、私の会社では営業電話を「断らない」様にしています(つまり電話連絡はかまわないと言う事)が、条件があります。 「必ず長崎まで足を運び、対面で商品説明をする事」
独立して、仕事するまでに準備しておきたいもの 自分で仕事を始めて早10数年。 あまりにも進歩が無い事に辟易しながらも、何が大事で仕事をスムーズに進めるにはどうしたらよいか?経験から言える事を書いてみます。 1 軍資金 ・・・あれば、一番いいでしょう。なくても資金調達
中古パソコンのライセンス問題。正規ライセンスを取得している事は正しく主張しよう 先日ワード付きのアウトレットパソコンを購入した所・・・なんと。 ライセンス認証がされないというアクシデントに見舞われる。 自分の感覚として、正規購入品で使えない事がどうしても許せない訳で、先方は 「アウトレットなんで返金
プロの仕事術~時間節約と効率化 法人化してから、毎日車で通勤です。 自宅から片道1時間近く掛かるため、なんとなく時間が勿体ない様に思う日々です。 営業時間こそ、まだ短いものの今後は長時間営業ができる様に体制を整えるのも当面の課題です。 一日のスケジュー
クレジットカード端末設置とそのノウハウ クレジット端末を店舗に置くにはどうしたらよいか? カード会社とはどのように交渉したら良いか? 様々な問題が山積する中、端末設置にむけたノウハウを少しずつ、紹介しようと思います。 私の会社で、クレジットカードを取り扱う様に
電気料金の契約を見直すなら、3月までがお得かもしれない。 電気料金が高いのは、今に始まったことではなく、いつもの事だと割り切っている自分がいました。 今日も届いた電気料金は、なんと・・・2万。 冬場は寒いからと自分に言い聞かせながらも、なんで高いんだ??と考えた結論は 「エアコ
銀行口座選び知っているとトクする~オススメの銀行「個人編」 銀行口座を選ぶならどこが良いのか? 長年色々な銀行を選び活用した経験から、これから社会人・進学する人にとって知っておきたいのは、銀行口座はどこを選ぶのが一番か? 日々の生活で時間が取れない人も見直すきっかけになると思いま