プロの仕事術~時間節約と効率化 法人化してから、毎日車で通勤です。 自宅から片道1時間近く掛かるため、なんとなく時間が勿体ない様に思う日々です。 営業時間こそ、まだ短いものの今後は長時間営業ができる様に体制を整えるのも当面の課題です。 一日のスケジュー
NTT東西の光コラボレーションサービスの転用について 2015年1月28日に、NTT東西から発表された光コラボレーションサービスの転用の流れについて説明が掲載されました。 2月1日から転用(転出)に必要な番号を通知されるので NTTの116(携帯からは0120-116-11
ソフトバンク通信子会社4社がソフトバンクモバイルに吸収合併 昨日のプレリリースを見て驚きを感じた方は多々いると思います。 結局、これは何が目的だったのか? 改めて検証と今後の流れについて予測をしたいと思います。 現在、固定+移動体を同時に展開しているのは、KDDIだ
NTT光回線のホームゲートウェイの痛い話 昨年、NTT西日本とこんなやりとりをしました。 ホームゲートウェイのメーカで、NECなど数社が担当しているが、私はNECにしていただきたい。 と言う話をした。 コールセンタの某氏より「メーカ指定などあなたに指図される筋合
大手通販会社とamazonの違い 先日、部屋の荷物を整理すべく収納ケースを購入しました。 最近のネット通販は店頭価格と同じか或いは1~2割安いのが一般的で、私の購入動機は 「自宅まで運ぶのが面倒」 それでもって安いに越したことはない。 と言う最もな理由で
スマホとクラウドアプリの諸問題 クラウド化という言葉が使われるようになって久しいですが、個人情報をどのように取り扱うか非常に難しいご時世になりました。 インターネットが便利になりすぎて、便利さ故にどこまで自己保有し、外部へ預けるかという安全策をどのよう
パソコン屋は、事業として成り立つのか? IT企業、いや「パソコン屋」はビジネスとして成り立つのか? パソコン・インターネットの劇的な普及に伴い、パソコンやインターネットが身近な存在になりました。 その際に「経営」が下手だから倒産した。 という話は正直笑えるはず
パソコンサポートと電話 パソコンサポートを利用する際に欠かせないことが「電話」だ この電話番号を0120にしたら問い合わせが増えるか? これは増える要因ではなさそうだ。 ではどういう方法が良いのか? 一つは「電話帳」に広告を打ち出す事 次に 電
便利なプリンタ活用術 最近のプリンターは、高性能になり出した その理由の一つに「ネットワーク対応」が標準で搭載されるようになったことだろうか。 私の会社でも導入するときは必ず「ネットワーク対応」があるかどうか、出来ることならば「標準搭載」が前
利用したこと無いんだが・・・ 利用した事がない会社からこんなメールが届く・・・。 不正アクセス?なのかどういう了見なのか分からないが何とも不愉快である。 不正アクセスの事件は日常茶飯事であるので、珍しいことで無いにしろこのような事が起きる事は正直いた
ゆびとま終焉 先日こんなメールが突如送られてきた。 昨年のゴタゴタがまだ引きずっている私にとって、既に過去の話だ。 ゆびとまHDであろうがどうかは正直興味もない。 ゆびとまを1997年から既に使っていた私にとって今のゆびとまは「一体」
半導体メーカのインテル、セキュリティ会社大手「マカフィ」を買収 信じられない話題ですが パソコンの付属品(バンドルウェア)で良く使われている、マカフィを半導体メーカ最大手「インテル」が買収 総額76億8000万ドル(日本円約6550億円・平成22年8月現在の為替レート)で買収 (原文
プラネックスルータの交換品を改めて取り付けてみる 先日の、リコール問題でやっとテストをしようと開けてみたところ ・・・・。おや? 遅いな? という奇妙な状況にある。 設定をかえても、速度が変わる兆しもなく、何が原因だろうかと不安になる私。 しかしなぜにこういうことが頻発
twitter・・・サーバダウン? 久々にtwitterを開くと・・・・ なにやら鯨の画像が??? 「too many ・・・・?」の文字 英語が苦手な私でも内容は理解できました。 非常に多いデータ処理のため「twitter」にアクセすることができません。
携帯電話会社は違約金負担のルールは口頭でしかいえない? 携帯会社にもいろいろありますが やはり「やすく」つかってもらうためには、継続割引が何よりも「大事」だと言います。 ただ、それを実現するためには「大量契約」+「長期契約」をソフトバンクの契約と別に念書をとるのがどうやら「業
[事件簿]FAXDM業者とその諸問題~クロスレコメンド社の記事を読んで 「SEO対策ならクロスレコメンド」というキャッチコピーはよいことである。 しかし、運が悪かったのは、ちょうど私が別件で仕事をするために、事務所にこもっているときに届いた。 電話番号から徹底的に調べ上げた。 着信番号 04
Twitterとソフトバンク 最近、とあるメディアでこんな記事を読んだ 確か、蔵書数2万数千冊の方の話だったと思うが 「文字媒体で紙の本は激減すると予言していた。しかし、無くなる事は無いと」 ポケベルが無くなったのははなぜか? しかし、ファクスは無く
データカードとパソコンの新規契約が100円? 某量販店で、NTTドコモがしきりに「データカード安いよ」パソコンセットだよ と営業トーク 話を聞くと100円で新規契約+パソコンが付いて来るという ただ、解約すると違約金が2万数千円かかるよと言う ここまでは、良いのだが
GMOって会社について(06-6120-8051) 今日、会社の電話が立て続けになった GMOのヤフー代理店からだ どうやら「長崎+パソコン」のキーワードが年間10万円(税別)で販売すると言う それにどういう魅力と効果があるのか? 質してみると 実態は分からないと言う。
請求書のペーパレス化~KDDIの取り組み いままでペーパレス請求書の特典が多い会社が一般的だったのですが、これからは「当たり前の時代へ」 KDDIがペーパレス時代に即した、webde請求書を本格化 原則割引だが、必要者には都度発行という事に・・・ 必要性がどこま