名称未設定 ネタは、例年どのようなものをのせるかで頭をひねるんですが 会社で作る年賀状だからこそ、何がよいか? ちょっとだけひねりました。 ま、ひねったところで何も出てきませんが、ここ数年の傾向として公開してたぶん良いので、過去の年
顧客対応の難しさ~コミュニケーションの心得 お客様対応をしていると、非常に難しい案件に出くわす事がありますが 一番大事な事は「コミュニケーション」 以下は昨日、ある会社へ送ったメールに書いた一節です。 顧客対応の基本原則 1)自己判断で
パソコン屋は壊した台数が多い程上達する。 今日、某所で預かった動作しないハードディスクを検証すべく、実験用ハードディスクを付けたところ プスプスと・・・妙な音が 最後には煙とともに「ポンッ」と言う音が。 ・・・・ハードディスクが燃えました。 過去に幾度と無く、こ
営業電話の対策とやりとりにおける心得 NTTに限らず、営業電話で辟易する事が多い、おおくすです。 ナンバーディスプレイがついてあるご時世とは言え、着信番号が0120だと営業電話と思ってしまう私がいます。 NTTの営業電話対策の一つに、勧奨非希望
料金後納郵便で「配達証明」や「内容証明」は出せるのか? 人生で数える程しかもらったことは無い、内容証明郵便ですが 内容証明郵便自体、弁護士の専売特許か?と言えば、実際は違わず誰でももれなく出す事ができるものです。 料金後納郵便で「配達証明」や「内容証明」が出せるのか?と言う素
OKI c301dnのスタートアップトナーが少なかったらしい・・。補充用を提供してくれるぞ 我が家のレーザプリンタのホープ OKI C301dnはおもに、カラーレーザーの中でも請求書発行の用紙に限って利用しており、普段からの頻度はモノクロのCanon LBP-1310に比べかなり少ない。 今回はこ
近頃Apple Macintoshの修理が増えた 先月から、Apple PC(通称Mac)のパソコンの修理が異様なほど増えて、連日連夜の作業ですでにぐったりしている、おおくすです。 アップルのパソコンは、ライトユーザからヘビーユーザまでそろっており、私も最近になってMa
パソコンの無料回収とその目的 パソコンの無料回収を行う理由は何か? 本来は、パソコン納品の際に、古いパソコンを引き取り処分するのが元々の狙いで、パソコン回収自体メインにしている訳ではありません。 パソコン回収の醍醐味は、何と言っても分解
後納郵便と後納ポストインを使いこなす 後納ポストインをつかいはじめて丸2年が経過した。 ボクの会社において、後納郵便で差し出すのはむしろ当たり前、いや自然になってしまったのが恐ろしい。 ほとんどがキャッシュレスビジネスに特化しており、後納ポストインはそういっ
プロが勧める「電話回線からインターネット契約」の賢い契約と段取り~住所が決まったらまずNTT116へGo! インターネットの契約に限らず、電話回線の手続きは煩雑かつやっかいな段取りを求められやすいものです。 私が過去10数年の間に培ったノウハウとして次の段取りは、大
HP Officejet 6700 Premium を買ってみた~買うなら今がお得だ!! 先日からプリンタを山ほど買い込み?すでにプリンタリストは大変な事に・・・ パソコンの台数の倍はあるプリンタ。 すでに頭がおかしいと思われそうな予感すらしつつ、残るプリンタのタイプは熱転写とドットインパクトく
楽天でんわを早速登録してみた ちまたで話題になっている「楽天でんわ」 何がすごいのか? スマホのLTEプランの通話料は1分40円(厳密には30秒20円)。 これは、かつて3G時代におけるSSプラン(月額980円)の料金単価で、電話をほとんどかけないラ
旅行サイトの上手な活用方法 旅行ポータルサイトの2強といえば、楽天トラベルとじゃらんnetがあります。 仕事柄、旅行サイトを使うのでなく、管理する側であるせいか見たくないモノもたくさん見てしまう。 経験上から見てきた旅行サイトのメリッ
ちょっとだけ強気なビジネス論? 普段からビジネスには弱気な、おおくすです。 ヒットすると意気込むサービスはことごとく外し、どうでもいいやと投げやりに作ったモノがスマッシュヒットするいまいちわからない日々です。 ボクの会社における考え方は 「顧客満足度」
JapanNetBank(ジャパンネット銀行)VISAデビット付きキャッシュカード発行開始 ようやく、ジャパンネット銀行において「VISAデビット」機能付きキャッシュカードの発行が始まりました。 VISAデビットの認知度はまだまだ低く、発行規模で行けば、楽天銀行とスルガ銀行。 今回のジャパンネット銀行の本気具合
ローテクとハイテクの狭間で 私の会社はハイテクとローテクが一緒に暮らしている。 サービスはローテクだが、環境はハイテク。 ハイテクの一例として、自社開発システムがいくつも動いている。 Ez Post Printをはじめ、請求書管理シス
iPhoneさん入院 今日からしばらく、iPhoneさんが入院です。 電話がないのはなんだか複雑な心境ですが、元々ケータイ依存症でもないためか、 無くても困らない。 ・・・それって仕事に影響がでるのでは? と思いがちですが、一週間に2~3回し
プリンタ複合機の伝説はHPから始まった~PSCの意味とは? PSC750は2001年にHPから発売された、画期的なプリンタ。 HPと言う会社の製品力に強烈な印象を感じた。 当時のプリンタの常識は、プリンタはプリンタ・スキャナはスキャナ。と言うのがほとんどだったのが、プリンタとスキ
イチオシ!プリンタ2013~エプソン編 プリンタメーカ各社様々ですが、いったいどこのメーカが自分には合っているのか? でも、選ぶ基準がよくわからない?? というのは、今も昔もそう変わりません。 「私が勧める=私なら迷わず買う」プリンタのベストバイをいくつかご紹