OKIから交換用トナーが届く

        先日のプリンタ騒動から約2週間ほどたった昨日、事務所に見慣れない箱が一つ。補充用トナーがOKIから届いたようだ。 ちょうど、イエローが切れたので1本交換したところ表

名称未設定

ネタは、例年どのようなものをのせるかで頭をひねるんですが 会社で作る年賀状だからこそ、何がよいか? ちょっとだけひねりました。 ま、ひねったところで何も出てきませんが、ここ数年の傾向として公開してたぶん良いので、過去の年

近頃Apple Macintoshの修理が増えた

先月から、Apple PC(通称Mac)のパソコンの修理が異様なほど増えて、連日連夜の作業ですでにぐったりしている、おおくすです。 アップルのパソコンは、ライトユーザからヘビーユーザまでそろっており、私も最近になってMa

パソコンの無料回収とその目的

パソコンの無料回収を行う理由は何か?   本来は、パソコン納品の際に、古いパソコンを引き取り処分するのが元々の狙いで、パソコン回収自体メインにしている訳ではありません。 パソコン回収の醍醐味は、何と言っても分解

後納郵便と後納ポストインを使いこなす

後納ポストインをつかいはじめて丸2年が経過した。 ボクの会社において、後納郵便で差し出すのはむしろ当たり前、いや自然になってしまったのが恐ろしい。 ほとんどがキャッシュレスビジネスに特化しており、後納ポストインはそういっ

楽天でんわを早速登録してみた

ちまたで話題になっている「楽天でんわ」 何がすごいのか? スマホのLTEプランの通話料は1分40円(厳密には30秒20円)。 これは、かつて3G時代におけるSSプラン(月額980円)の料金単価で、電話をほとんどかけないラ

旅行サイトの上手な活用方法

旅行ポータルサイトの2強といえば、楽天トラベルとじゃらんnetがあります。 仕事柄、旅行サイトを使うのでなく、管理する側であるせいか見たくないモノもたくさん見てしまう。   経験上から見てきた旅行サイトのメリッ

ちょっとだけ強気なビジネス論?

普段からビジネスには弱気な、おおくすです。 ヒットすると意気込むサービスはことごとく外し、どうでもいいやと投げやりに作ったモノがスマッシュヒットするいまいちわからない日々です。 ボクの会社における考え方は 「顧客満足度」

ローテクとハイテクの狭間で

私の会社はハイテクとローテクが一緒に暮らしている。 サービスはローテクだが、環境はハイテク。   ハイテクの一例として、自社開発システムがいくつも動いている。 Ez Post Printをはじめ、請求書管理シス

iPhoneさん入院

今日からしばらく、iPhoneさんが入院です。 電話がないのはなんだか複雑な心境ですが、元々ケータイ依存症でもないためか、 無くても困らない。 ・・・それって仕事に影響がでるのでは? と思いがちですが、一週間に2~3回し

イチオシ!プリンタ2013~エプソン編

プリンタメーカ各社様々ですが、いったいどこのメーカが自分には合っているのか? でも、選ぶ基準がよくわからない?? というのは、今も昔もそう変わりません。 「私が勧める=私なら迷わず買う」プリンタのベストバイをいくつかご紹
PAGE TOP