Windows7でアップデートを行うコツ

昨年、Windows10がリリースされてから、Windows7がなぜかアップデートできなくなる事態が発生しています。 色々な諸説がありますが、真相がイマイチわからない私にとってできる時とできない時がある事に気づきました。

Windows10いよいよ発売へ

windows8の発表から早2年。 ついにWindows10が登場! 大方の予想はWindows9では?と見ていただけに10とは何ともぶっ飛んだ感じすらするWindows10 発売は来年後半の予定から発売の時期は2015

パソコンの故障を特定する手順と考察

故障を特定する考え方は様々ですが、手順を考えると割とわかりやすいものです。   パソコンが起動しない場合の基本的な考え方は 「電源ケーブル」が正しいか? 「アラート」が正しく点灯しているか? 「電源」が正しく供

OKIから交換用トナーが届く

        先日のプリンタ騒動から約2週間ほどたった昨日、事務所に見慣れない箱が一つ。補充用トナーがOKIから届いたようだ。 ちょうど、イエローが切れたので1本交換したところ表

イチオシ!プリンタ2013~エプソン編

プリンタメーカ各社様々ですが、いったいどこのメーカが自分には合っているのか? でも、選ぶ基準がよくわからない?? というのは、今も昔もそう変わりません。 「私が勧める=私なら迷わず買う」プリンタのベストバイをいくつかご紹

パソコンパーツと円安

今日は久しく、パソコンのメンテナンスをかねて営業訪問。 パソコンの動きがいまいち優れない状況を確認する。 いろいろな原因が浮かんでは消えた結論が「メモリ不足」となり、概算で見積もりをはじく。   戻ってみてから

ラベルプリンタ購入のススメ~あると便利な1台

私の場合は、購入した身の回り品には、必ず購入した日付を記入する習慣がありました。 日付を書くと言うのはいわゆる記念日と言う位置づけもあれば、どのくらい使用したかの目安を見る事にもなります。 しかしながら、ここ最近は「延長

再生ハードディスクメーカと品質

パソコン修理を行うに当たって相当量増えた案件の一つに、ハードディスククラッシュが挙げられます。   一言のハードディスククラッシュは、機械的なエラーとしてSMARTプログラムがあり、このプログラム判定でNGが出
PAGE TOP