売れるビジネスの仕組み!?~私の会社はこうしている 売れるビジネスとは何か? 業種などでさまざまですが、つたない経験で何が一番売れそうでやっていけるか? 自分なりに考えてみました。 1 在庫を持たない(仕入がない)もの 2 反復(継続)性があるもの 3 独自のもの(特許で
有資格の私からみた無資格教員について思うこと 最近、学校教育の諸問題を報道される中、教員免許状を偽造したり、失効してそのまま教壇に立つことで生徒たちがそのとばっちりを受ける話。 そもそも、教員免許状がなぜあるのか?という話題があちこちで書かれているので、実際の経験と
法人化して変わった事と変わらなかった事 法人化して、早4ヶ月。 法人化するぞーと考えたのは、10年ほど前からずっとあたためていた構想。 法人名こそギリギリまで悩んだものの、設立を決めたら割とスマートに進んだ印象。 さて、法人化した事で変わった事は
パソコン屋をはじめてみた パソコン屋を始めようと思い立ったのは、20代の頃。漠然とパソコン屋を始めようなんて考えたものの、いろんな事がありすぎた。 思ったよりも、長い時間が掛かってのオープン。 パソコン屋としてのコンセプトは、「手軽なお店。パソコ
Wi-Fi規格のあれこれ、5GHz帯がなかなか浸透しない訳 昨晩、一本の電話が私の会社に入る。 内容は、今Windows7だが、これをWindows8 にしたいという内容。 私の会社では、普段からWindows7を納品している関係上、Windows8を利用する動議的理由は無い。
店舗設営 これまで、新店舗のオープン支援はありましたが、自社のオープンは今回が初めてです 予定していたことが軒並み全滅し、大幅な計画のやり直しですが、自分らしくていいかなと言い聞かせています。 店舗を持
法人化準備と諸手続 法人化して、何が大変か?と言う話になった時、普段において考えるのは 名義変更と思いますが、私にとってみれば名義変更はさほど大変な仕事ではありませんでした。 個人事業主から法人への移行で大きく困る話が、金融機関の口座開設と
今日法人化しました。合同会社出島始動! 2015年5月1日、2001年から続けてきた個人事業を本日、法人改組することにしました。 社名は、合同会社出島。 なんともひねりの無い名前ですが、10年近くdejimaドメインを集めて昨年、dejima.j
中古PC向けWindowsライセンスの展開 マイクロソフトが近年始めた、中古PC向けのライセンス販売の話ですが、実際の所どのような取り組みで進んでいるか?イマイチつかめない事情があります。 私が最初に困ったのは、ライセンス供給を受ける販売先になったが
今年の目標~何をするか? ここ数年の仕事と言えば右から左に仕事をこなし、時々忘れたように営業するスタイルが定番になったせいか、目立った営業もせずにただ何となく過ごしてきた気がします。 逆に、それだけで食べていけている自分も正直、不気味なところもあ
2015年のごあいさつ~年賀状について考える 気づけば、2015年も始まったようです。 昨年は色々ありすぎてめまぐるしい日々をすごしてきたせいか、未だに何が起きているのか良く理解していません。 事業計画なんてかっこいい事はさておき、当たり前の事を当たり前にこなしてい
今年一年を振り返って~回顧録2014 今年も残り3日になりました。 営業拠点を移して早8年が経過し、かつて市内中心部にて営業していた頃が遠い昔のように思います。 さて、今年の言葉を一言で表すと「乱」 <上半期> 上半期(1月~6月
謝り上手になろう 人間誰しも間違いはあるし、失敗もする。謝って許される事と謝っても許されない事がある。 その境界線は一体なにか?考えて見た。 人間間違えない事が当然と言いたいが、私自身は数え切れないほどかなり失敗を繰り返し、現在もその記録
HDD(ハードディスクドライブ)をSSD(ソリッドステートドライブ)へ交換のすすめ パソコンが古くなるとどうしても動きが鈍いものです。 それでもパソコンを使い続ける必要があるときなど、様々な事情をふまえるとなかなか買い換えも難しい事情があります。 今日は、パソコンの動きが遅い事でどうやって早くするか少し
ETCカードの動作は確実に・・・。 今日は、久々遠方まで出張があり、久々有料道路を走行。 いつものようにETCレーンを通ると・・・なんだか様子が変だ・・。 なんと・・。ETCカードが刺さっていないと言うお話。 危うくレーンに衝突
スマホでクレジット決済するならどこがオススメか? スマートフォンで利用するクレジット決済。 私が今契約しているのは3社。 PayPal Here Square 楽天スマートペイ の3社。 どこの会社も一長一短で、ベストバイが見つからないのです
au wallet を使ってみた 最近、銀行振込よりカード決済が増えたおおくすです。 クレジット決済は信用情報があるから怖いというのもありますが、その一方で、振込よりカード決済を推奨する理由は購入者・販売者ともにあるわけです。 銀行振込の決済は古くからあ
常識にとらわれない発想~あえて非常識に徹する考え方 パソコン屋という職業は何ともつかみ所の無いもので、私にとってみればもっと良い職業があったのではと考える事は多々あります。 ただ、大学を卒業して早10数年が経ち、右も左もわからない頃に比べると物事が少しはわかってきた年頃か
消費税が上がる前に買っておきたい・やっておきたい事 2014年4月からの消費税アップに向け、様々なものが改定されます。 私の会社のシステムも税率変更に向け、システム改修を続けており4月からのサービスに向けぼちぼちやっています。 確定申告の提出も終わり、手続きもさることなが
事務効率を上げる我が家の文房具とITツール プリンタがパソコンの倍もなぜかある、おおくすです。 ちまたではパソコン狂の声も聞こえてきますが、たぶん間違ってません(自認) 私は仕事柄デスクワークと現場の仕事が半々あり、現場の仕事については、ほとんどが半日から終日外出