ローテクとハイテクの狭間で

BBIQ回線の環境
BBIQ回線の環境

私の会社はハイテクとローテクが一緒に暮らしている。

サービスはローテクだが、環境はハイテク。

 

ハイテクの一例として、自社開発システムがいくつも動いている。

Ez Post Printをはじめ、請求書管理システム、メール配信プログラムなどお手製システムが目白押し。

決済もネット銀行はもちろん導入している。

IMG_0300

一方のローテクとはどういうところか?

 

顧客とのやり取りでファクスを使い、お問い合わせはメールより電話。

顧客との対応時は、原則年中、スーツにネクタイ姿。という実にベタなもの。

書類にこだわり、必要に応じ書面を準備。

 

お客様対応において、ローテクは非常に喜ばれる。

しかし、ローテクは非常に労力がかさみ、実入りも決してよいとはいえない。

だからといって、ハイテクが必ずしも受け入れられる訳じゃないのだ。

 

ハイテクサービスを導入するのは簡単だが、コストがかさむ。

また、費用対効果だってよいとはいえず、効率をあげるには相当な訓練が必要。

ハイテクサービス導入において、どうやったら費用対効果をあげることができるのか?

 

それは、「ローテク」を使い倒し、「限界値」を知ることにある。

 

ハイテクはリスクも高い。

 

ローテクはその点、リスクも低い。

 

ハイテクとローテクの使い分けは、第一に「コスト」ありきで考えること。

 

まだまだ研究です。