主要モバイル決済のブランドおよび陣営

2019年10月からキャッシュレスのサービスがはじまり、各社様々なサービスが始まってきました。

私の会社で導入したQRコード決済サービスは現在7社。

<直接加盟店契約>

PayPay
楽天Pay
au PAY
LINE Pay
origamiPay
merpay

<包括加盟店契約>

d払い


現時点における利用状況と傾向は各社ほぼ横並びです。

各社の特徴をまとめてみました。 2019年12月現在

  PayPay 楽天Pay au Pay LINE Pay origamiPay merpay d払い
運営主体 ソフトバンク 楽天 KDDI LINE オリガミ メルカリ NTTドコモ
入金方法 現金・カード 現金・カード 現金・カード 現金 現金・カード 現金・債務保証 現金・カード
料率(%) 3.24 3.25 3.24
JCBカード対応 Yahoo!カード 楽天カード KDDI指定カード 無し 無し 無し 各社対応
QRコード 対応 対応 対応 対応 対応 対応 対応
バーコード 対応 対応 対応 対応 対応 対応 対応
推奨銀行 ジャパンネット銀行 楽天銀行 無し 無し 無し 無し 無し
入金サイクル 毎日入金
当日締め翌日
毎日入金
当日締め翌日
月1回入金
月末締め翌月末
月1回入金
月末締め翌月末
月2回入金
15日締め当月末
当月末締め翌月15日
月2回入金
15日締め当月25日
月末締め翌月10日
月1回入金
月末締め翌月末
ポイント付与 あり あり あり あり 無し 無し あり
提携先 Alipay au Pay 楽天ペイ WeChatPay 無し 無し 無し
決済代行 無し au Pay 楽天ペイ AirペイQR 無し 無し AirペイQR
直接加盟契約 不可(クラウドペイ経由

 

今後の動きについて

私の会社では、d払いを除きすべて直接加盟店契約を締結する事が出来ました。

クレジットカードについても、同様にすべて直接加盟店契約を締結しており、万が一の際対応のスピードを重視しています。

数ある会社が今後の提携先をみるとこのような傾向が考えられます。

 

 

KDDIと楽天が現在、決済分野において提携を結んでおり、決済条件等を見ると手数料は掛かるけど、翌日入金の楽天か、無料で翌月末のKDDIかで動きは変わると見ています。

もっとも、KDDIのauPayがポンタポイントに切り替わるタイミングの来夏どのような展開になるかまだ読めていません。

ただ、情勢からみてPayPayとLINE Payが相互乗り入れで決済ができるようになるのはほぼ確実の見通しです。そうなると、現在包括提携を行っているAirペイがLINEPay経由でPayPayが利用できるようになるのも時間の問題ではないかとみています。

つまり、楽天ペイとauPayがどのように加盟店獲得に向かうかはまだ未知数です。

実際は小規模店舗においては、楽天ペイ経由でauPayを利用するのが主流となり、大手流通店舗においては、auPay経由になるのではというのが私自身の予想です。

PayPayについては、コンビニエンスストア各社同時展開ができたことで、ドコモのd払い、KDDIのauPayといった携帯電話会社が関係している決済サービスはすべて網羅した形で、今後の決済ビジネスは、まさにこの通信キャリア3ブランド+αになるとみています。

ユーザの動向からみてQRコードがいずれ3つくらいに集約されていくのではないかとみており、今後の決済ビジネスのカギを握るのは、相互開放により利便性の高い決済会社が残るところです。

恐れていること

あと、一番恐れていることは決済手数料が無料から有料化になった場合、大量離脱が増えるとみています。

この時までに「使い勝手」と「利便性」がよくなければ、有料化と同時に利用廃止が進むのが見えています。

無料化が終わっても利用し続けるところは、クレジットカードをすでに導入しているところは、有料化したからといって廃止にはならないでしょう。

しかし、もともとカードを使わない、手数料が無料だから利用するということで導入した店舗は確実に有料化と同時に廃止することは覚悟すべきところでしょう。

ただ、廃止した店舗は結果的に売り上げも一緒に落ちることは間違いなく、利用再開をせざる得ない状況になることでしょう。

ただより高いものはなく、利便性が高いサービスが一番だとみています。

私自身は、手数料がかかることで廃止は考えておりませんが、包括提携を行う決済会社と直接契約の決済会社の料率でどちらが有利かで今後の取捨選択が出てくるのではないかと思います。