今朝届いた、光回線の開通通知書
段取りが良いなと思いつつ、書面をはぐるとなんか様子がおかしい
請求書番号がなぜか、汎用番号となっている点もきになり早速、[w]電凸[/w]する
※ちなみに凸(とつ)は漢字です。
そこでなぜ届かないのか?実際にオーダー処理をしたMさん(仮名)に尋ねてみると
普段は、アリーナ(NTT西日本の新注文処理システムの総称)を使うが、あなたのオーダーは特殊なので、BBキャスター(光電話の発注処理システム)とIPOPS(光回線の発注システム)を使い、行った。
さて、このアリーナとは何か?
興味深い話があります。
NTTでは、回線協定を他社と結んでいる関係上、このシステムをNTT以外の通信事業者(KDDI等)が利用している事が分かっています。
その為、、旧来の加入電話の処理システム(カスタム:CUSTOM)をもちいて処理をするのは現在もあるが、昨今はアリーナで行うのが一般的という。
カスタム上で処理をしたデータがアリーナへ反映されるためには3営業日
工事できるかどうかの現地調査について、アリーナへの投入と関連性があるのか?と専門部局(116センタ及び法人営業)に確認をしたところ、単独で発注(調査依頼をすること)ができるため、発注結果を見てどのように行えば良いか判断できると言う。
つまり、自動的に初動処理が入った段階で、このような動きを取っているのがあったのです。
今回の件については、むしろ手を抜いたと言われて仕方無い。
電話の発注関連について
11月1日 設置住所の確定を取った上で
11月8日 電話番号の確定及び発注
11月10日 光回線の発注依頼
11月13日 電話回線の開通工事
11月16日 現地調査
11月20日 光回線の処理開始
12月1日 光回線の開通工事
と一連の流れから見れば、かなりハードなスケジュールで進んでいるのです。
これだけのスケジュールで組んでいたのだから、私に言わせれば3営業日待ってから反映をかけて処理してもよかったのではないか?と言うのは正直な感想です。
ところでこのアリーナで処理するのと、BBキャスターを使うところの違いは、開通通知書が2回に渡って届く点が大きく異なる。
NTTの担当者からは、「2通届く事に何か不具合があるのか?」と言うので、
私はそれについてこのように切り出した。
おおくす「何度も同じような封筒が届けば、紛失の原因になる」
これに対し、NTTは
NTT「書類を無くすのはお客さまの管理の問題であり、処理には関係無いはず」と
切り返す。確かに、この理論に関しては「処理に関係無いはず」という事について私は非常に不愉快であった。
なぜなら、この件について異論を唱えるのは100人中いや10000人中、私くらいしか言わないと思う。
契約に関する書面を業者(この場合NTT)が1回だそうが100回だそうが、それはNTTの都合であり、ユーザにはなんら金銭的負担を生じる訳でない。
ただ、こういった書面を担当者の行動だけで不用意に乱発する行為は、大変不経済な事であるから、当然許されるはずがありません。
担当者の意識が薄いのは、そういったコスト感覚が無く、自分たちはサービスを提供しているんだ。と言うどこか自信というか、過信があるからほかにありません。
そのような、押し問答をしている中で
*我々には、法務担当がいるからあなたの行為については適宜対応させていただく
*このような事であれば、消費者センターを間に挟んでやりとりした方がいいのではないか?
と言う事ですがこの2つについて私(おおくす)がそのような暴挙に出るはずがない。と言う自信の表れのほかならず、過去の武勇伝?から行けば現時点で分かっている問題点を洗いざらい片付けるほかありません。
トコトンやるなら、半年かけてでもやるのが私のやり方ですが、如何せん分かっている処理だけでも処理しなければ・・・というところです。
NTTのMさんが自信過剰?なのは一向に構いませんが、適切に処理ができない理由をNTTのシステムが悪いから顧客に送る書類は我慢しろ的行為は、ちょっと違うと思うのです。(優先する順位を間違っている気がします)
私から文句を言われたくなければ・・・ビシッと書類は作るべきであり、くだらない事で頻繁に連絡する位なら肝心な事で言うべきでないかと思う。
連絡先電話番号が固定電話以外できないと言う理由は少し違う。
この点についても、意固地になってますが・・・困った人です。はい
この点について一言
NTTに限らず、インターネット回線を引く人が必ずしも、固定電話を必要としない。むしろ不要論が大きい。
固定電話よりむしろ携帯電話を連絡先にする方が現実的だから・・・と私は思うのですが。
私の様な業種業態は固定回線より移動体(ケータイなど)一つで十分な気がします。
#追伸
NTTの方が良く、アクセスしている様ですが
アリーナ・BBキャスター・IPOPSに関する仕組みをご存じな方、是非ご教授ください。
異論などあれば是非お待ちしております