勉強と学校選び~自主退学した高校生の話

昨日から小中高校と新学期が始まったようです。
すっかり、学校関係とは縁が薄い私です。
年末年始にかけて新年のあいさつ回りに出かけた私ですが、久しく聞いた一つの話です。
高校受験とその後の進路
私はこうやってパソコン屋をやっているのですが、自分の中で「ダメ人間」だと思う事は一回二回じゃありません。
むしろ、もっと勉強しておけば良かった。あれもすればこれもすればと言う思いは今でもあります。
中学校の頃、高校選択を選ぶ時に、「パソコンができる?」という安易な理由で、ここを選びました。ご存じの通り、長崎の公立高校の中でもトップクラスで、著名人も多く輩出しています。
当時は、そう考える事も無く過ごしていましたが卒業して10年以上が経過した今、改めて思い返すと、がんばったんだな。と思うばかりです。
今朝、お客さんから自主退学した男子高校生の話を聞きました。
退学に至った学校を選んだいきさつは次の通りでした。
最初は、スポーツ特待生で私立高校を受験する希望を持っていました。
しかし、成績の関係で、特待生の資格が得られず、一般受験で入学する事を考えた。
その後次の理由でこの私立高校を受験するのをやめました。
「特待生で入学した子はスポーツもレギュラーで大会に参加でき、授業料も減免(政府無償化制度にかかわらず無料との事)であるが、自分はレギュラーにもなれず、授業料も普通通り支払うのはばかばかしい(校納金が18万円/月額という)。奨学金を借りてまで行くのは、借金を作ってなぜ勉強しなければいけないのか?」
ともっともらしい理由。それなら学校はどこでも良いじゃないか。と言う訳で、近所の公立高校へ進学。
しかし、学校の授業が面白く無い等の理由で、昨冬自主退学。
その後の進路は、就職して生計を立てると言う。
退学に至るまでに、所属校の担任を始め、塾講師、他校教師や同級生が説得したものの、その意志は固く退学を選んだと言う。
人それぞれとらえ方はあると思いますが、上級学校に進学するのが当たり前と思われた現在、こういった考えを持つ人は非常に考えさせられました。
自主退学の意志は本人の自由であるし、学費を出している保護者の気持ちは推し量るところがあります。
学歴社会とはいえ、社会に出れば学歴云々は問われません。
一方で学校の勉強は面白くありません。
それでもやるべきだと言うのは、ある先生の言葉
「先生も君たちに何が役に立つかわからない。ただ、いつか役に立つと思うなら今しっかり勉強しなくてはいけない」
非常に重い言葉です
これからは「学生だから」といった甘い目で見てもらう事はまずありません。
10年後、20年後、同じような人が回りにいます。彼らはこう言います。
「あのときちゃんと勉強しておけば良かった。学校卒業すればよかった。」
と言う事を口々に言います。
10代のうちに学べる事は多くあります。親の支援があるうちに習得できる事も多々あると思います。
あえてそれを捨て、自分の信じる道を進むのは、私を含め今の日本人にあるだろうか?とすら思います。
多少厳しい言い方をすると「人生甘く無い。ただ、言い訳もできない」自分探しには良いきっかけに思えました。
当人を見た限りでは、逆にはつらつしていた感じも受け、何か吹っ切れた感じすらします。
自分の目標を見つけがんばってほしいと思う今日この頃です。

Follow me!