単純作業は難しい。
だからといってその場の判断を迫られる事は多々あります。
ルーチンワークの考え方は、「迅速」「正確」「丁寧」さが求められます。
迅速にするのは、相手ありきの事ですから、可能とは限らずそうなると、正確に行う必要があります。
正確に行うと迅速さが失われる。
丁寧に行えば迅速さが失われる。
迅速に行えば丁寧さが欠ける。
正確だからといって丁寧とは限らない。
正確=丁寧
とは限らず、迅速で正確なら「丁寧」さが失われてしまいます。
もの凄く難しい話ですが、「迅速」に事を進めるのは困難です。
ルーチンワークで大切な事は
「リズム」というのがあります。
正確に行う為に大事な事は、事前準備。
私自身がパソコンサポートで訪問する際、依頼うけてから1時間で訪問する時
どのような事をしているか?
パソコンサポートで訪問する時は
機材ケース
パソコン
書類カバン
が主な構成です。
パソコンは、ノートパソコンとモバイルルータをセットにして準備し、書類カバンと常備しています。
書類カバンは営業に出るときはいつも持参
一番のポイントが機材ケース。
パソコンサポートの場合は、パソコンの設定もあれば、修理もある、複合した事案もある。
依頼を受ける私の場合は、すぐに訪問するために一つ一つ機材を積み込んでいては下手すると1時間はすぐに経ってしまいます。迅速に対応するには、こういう時間を短縮する必要があります。
そこで私は、機材をすべてコンテナ単位にまとめて、目的別に機材を準備しています。
本来ならば、クルマにすべて積み込んだままが理想ですが、高温多湿の状態の車内に保管する事は適切とは言えず、精密機器ですからなおさらです。
結論は、時間が掛かる場所をいかに、正確に選定できるか?
機材を積み込む事ですぐに移動出来るのも一つです。
ルーチンワーク化の仕組みは、こういった時間の掛かり正確な作業をどのようにすると丁寧に対応できるか?
と言う事になります。
時間通りに訪問するにも、工夫が大切です。
この時間で訪問すると何時頃到着するか?
ルートはどうしたらよいか?
一般道・高速道どちらが適切か?
常にシミュレートして予測を立てる事が何よりも大事です。
ルートセールスに関しても同様です。
*いつも短い
*普段は短いがときどき長い
*いつも長い
とパターン分けします。
私の場合は、旅館・ホテルを回る事が多く、
「時間的制約」がさらに加わります。
そうなると必然として、
道順で訪問せず、時間効率の良い順に回ります。
ルーチンワークの基本は
「毎週、毎月、隔月」というサイクル
「午前、午後、夕方」という時間
「長短」という時間枠
という流れにそって予定を組み立てる。
イレギュラーが入っても対応できる様に、ギャップ(隙間)を作る事が大事。
時間の隙間を上手くかいくぐる事が何よりも大事です。