物流の基本は「安い」「早い」「簡単」

ヤマト運輸のクロネコメール便が2015年3月31日で廃止される事に伴い、代替サービスが展開されるものの、現実は名称を変更して既存顧客に対しては料金据え置きが現状のようです。

これが良いかどうかはわかりませんが、排除対象は個人ユーザだったように思います。

 

通販の際に、必要になることが何か?

 

ヤマトのメール便のそもそもの特徴は、重量制限こそ1kgとありつつも、実際はサイズの寸法がメインになることから事実上82円で送ることができる便利なサービスだったのです。

 

しかし、このサービスに規制をかけ事実上、法人向けにしか提供しないという方針に切り替えたものの、現実は運賃を据え置いて対応というのが目くらましにしか見えない印象を受けました。

 

さて、現実の問題として、通販はとにかく価格重視であることがあげられ、高額商品を販売するならばあまり送料を気にしませんが、1個あたり500円~1000円の商品を販売する人にとって82円のメール便でも馬鹿になりません。現実、送料以外に梱包費用も計上されることから、諸費用として100円~200円程度発生する計算です。

 

安いメール便の最大の欠点は、送達日数が通常より2~3日余分にかかることでしょう。

郵便を使うことで翌日~翌々日のところがメール便だと+2日加算されるところは一日でも早く届くようにすることが何よりも大切だと思うのです。

2015年4月からの配送スケジュール計画は

クロネコメール便がクロネコDM便と名称が変わるだけですが、対象が個人から法人限定というところが特徴です。

 

今後の本命になりそうですが、メール便の配送コストが今後上がることはほぼ確実です。

 

個人向けで利用するならば、クリックポストというサービスがあります。

利用にはクレジットカードが必要ですが、郵便局で追跡サービスつきで164円です。

clickpost

 

サービスそのものは便利ですが、個人向けのサービスの為、用紙に制限がありA4を切り取るという手間があります。大量発送は無く、レターパックなどの発送より安いのが特徴です。

郵便局正式な商品名は、「特約ポスパケット」ですが、通称「クリックポスト」という名前です。

これは、郵便小包が「ゆうパック」と呼ばれていた物と同じです。

 

このお話の根本には、早い・安い・簡単が重要な要素で、早いということは大事です。

次にコスト面で、安いは利益率を上げる点で欠かせません。

最後の簡単は、きわめて重要な要素で、簡単でなければ作業時間がかかる=コストがかかる。

簡単という点は、作業のミスを軽減することではきわめて重要。

 

通販のコストの目安は1件あたり164円。

レターパックのような受領印なしの場合で360円。

宅配便が500円~という流れになるでしょう。

 

いずれにしても、配送品質を保つ上では

  • 1 手書きはしない
  • 2 送料は原則として、一括精算(売掛やクレジット払いなど)とする
  • 3 梱包材はリサイクルを使わず、専用資材に心がける

商品発送において、梱包状態はきわめて重要なテーマです。

配送コストを相手に意識させないことは様々な大事なことかもしれません。

 

Follow me!