docomoのiphone販売開始報道とHonda 新型Fit

2013年9月6日のトレンドな話題は
honda fitがモデルチェンジ
fitに敵なし。
と言わんばかりの本命が登場。
fitの立ち位置はトヨタで言うところのカローラに近く、fitのラインナップは幅広い。
競合車種はトヨタvitzやマツダデミオ、日産ノートなどがあるが、その中でもfitの優位性は高い。
特に今回の目玉はfitハイブリッドで、価格帯もトヨタアクアを意識した形で163万円台と諸費用を含めても200万円を切る販売価格帯は非常に魅力ではないだろうか。
ただ、これまであまり話題にされなかった「リチウム電池」の話が少し出ており、バッテリー交換の諸費用が10数万円かかる話は、正直笑えない。
※私は以前の車を最初の車検の時点で8万キロ近く走行しており、今年の廃車段階で20万キロ走行だった。
ハイブリッド車も悪くないんだが、走りを楽しむならマニュアル車も良いのでは?と言いたい。
現実問題、燃費だけを見て言えば「軽い方が燃費は良い」
今回のFitは新たな伝説の1ページを作りそうな予感です。
75.6:1057:781:350:259:newfit:none:1:1::
さて、次の話題がNTTドコモについに、iPhoneが出る!?
報道各社がNTTドコモからiPhoneが出ると言う話に色めきだっている。
90.6:811:598:350:258:newiphone:none:1:1::
2008年にソフトバンク、2011年にauから発売され、今回このタイミングでNTTドコモから発売されるのは、iPhone4Sを利用しているauユーザ・ソフトバンクユーザは確実に乗り換えのタイミングに来ている事を意味する。
ただ、2年乗り換えのタイミングが9月か10月かは見極めの難しいところで、乗り換えが多い10月は確実にユーザの行き来が確実に来ると予想・・・されるのだが
実際、ユーザの視線は厳しい。
先発で導入したソフトバンクはiPhoneに関する目立った障害は出していない。
昨年からプラチナバンド(900MHz帯)の提供が始まり、電波問題は大幅では無いがだいぶん改善された印象を受ける。ただ、ほかの900MHz非対応の機種は、従来通りの1.5GHzだけである為、改善されている印象は受けがたい。
一方のauの場合は、softbankと違いiPhoneの電波は2GHz帯しか使えず、いわゆるプラチナバンドの受信はきわめて難しく(正確には800MHz帯に対応していない)、通信のパフォーマンスの悪さが目立ち、auのiPhone離れが起きている。
従来型携帯電話の利用者も多い事から、NTTから出るiPhoneの動きは正直、やっかいな問題になりそうだ。
じゃあ、NTTが他の2社に比べて、盤石でかつ有利に展開するか?と言えば、いささか厳しいとみている。
確かにNTTと言う会社のブランド力、電波の強さという2枚看板はauやソフトバンクに比べ一枚も二枚も上手だ。
しかしながら、ソフトバンク、auはあるが、NTTに無いものがある。
ソフトバンクの「スマホBB割」、auの「スマートバリュー」の光回線等のセット割引の展開がNTTは法律の問題で展開できていない。
ましてや、「固定からケータイ」、「ケータイから固定」への無料通話施策も同様の理由でできていない。
この問題は、非常にシビアでいくら電波が入りやすいと言う触れ込みでも私はNTTドコモを選ぶ理由にはならない。
つまり、NTTドコモじゃ無ければと言う選択肢はiPhoneを電波問題で使いたいユーザより、セット割引が多いauやソフトバンクに動くのは明らかで、NTTドコモ自身がiPhoneがあれば「売れる」とは到底思ってない。
多少なりゆがんだ見方をすれば、既存のNTTドコモユーザがiPhoneに機種変更するニーズは確実に増えるが、他社との違いが見いだせないのと同時に、ソフトバンクユーザがドコモに移り(いわゆるMNP)、ドコモユーザがソフトバンクに移ると言う奇妙なローテーションが予想される。
いわゆる「iPhoneの契約満了と同時に、MNPでドコモに移って、2年経ったらまたソフトバンクに移る」という遊牧民ライクな契約形態が続くのでは無いか。と見ている。
Appleの場合、AppleIDがあれば、基本的にすべてiCloudで管理され、購入したアプリ、連絡先などの情報がすべて反映される。
一時期、softbankからauのiPhoneに移った時もこういった背景があり、今回NTTドコモからsoftbankに移るユーザが増えるか?と言えば、多少は減るのは容易に想像がつく。
今回、NTTドコモの最大のライバルはauでなく、ソフトバンクである。
ソフトバンクのiPhoneユーザをいかに獲得できるか?にかかっているはずだ。
ソフトバンクとNTTドコモは同じ通信方式を採用しており、精度の面で比較になるだろう。
これが大きなポイントとなり、NTTドコモの「通信品質」がどのように評価されるか。
また世界的にiPhoneに陰りが見えてきて、日本国内におけるiPhoneの評価はどうなるのか。
主要3社がすべてiPhoneの取り扱いが始まると、2年ごとにキャリアを移動するiPhone遊牧民が活発になると考える。
今回の発表においてNTTドコモの独り勝ちになるはずだが現状を見渡す限り、NTTドコモが優位に立てる要因がいまいち見えてこない。
今後の動向に注目である