IT業者が怪しいと思われる瞬間

私もしがないパソコン屋(IT企業の端くれ)として、早数年がたちますが
今日もショッキングな事に見舞われました
IT業者が怪しいと思われる瞬間
・・・・連絡先電話番号が「090携帯」
これはさすがに、怪しいと思います
私が見ても、怪しいです。なぜ、こういう業者は「090」なのか??
少なくとも私はお客さんに携帯電話を教えるなんて怖くて出来ません
(以前おしえたら、土日夜間関係無く電話・・・夜の12時でもかかってきました)
それ以来教えることはやめました。
どうしても連絡が取りたい場合は、会社から転送またはボイスワープで行うようにしました。
2:振込先がJNBの個人名義
個人事業主名義でもJNBの口座は開設できますが
JNBでは、口座開設にあたって一つ条件を課しています
それは「自社ホームページを持っていること」を必要要件に定めています。
つまり、法人格を持っていても「ホームページ」が完成してない場合は、口座開設そのものが却下されます
(ホームページ完成後、再度申請してくださいと返送されます)
個人事業主で振込先が「個人名」である事は、決して珍しくありません。
(私のお客さんも半数が個人事業主ですが、大半が「個人名」です)
振込先に関する事を差し引いても
請求書に押印する印鑑すら「パソコンの印字」ですから、本当に大丈夫か?と思わざる得ません。
こういう業者が横行している為か、「IT業者=怪しい」「個人業者=信頼性に欠ける」
と思われるのでしょうか。
さて、IT業者が怪しいと思われない様にするならば
少なくとも「095」のような固定電話を持つことでしょうか。
「050」については、キヤノンやエプソンなどといった大手が使用しはじめたりして認知度が高まっていますが、それでも世間一般には「095」といった固定番号を持つことが前提と思います。
095をつかいながらも、050と併用というのは有りと思いますし、
電話とファクスを兼用するのも一向にかまわないと思います。
しかし、一般企業が、090しか使わないのはあくまでも「移動販売業者(いわゆるたこ焼き屋など)」が連絡先として固定でなく、携帯電話であるのは理解出来ます。(運送会社のドライバー直通電話など、あくまでも移動がメインの場合)
私たちのような、事務所が必要な業態であれば090は明らかにおかしいです
パソコンの出張サポートを行っていますので、私も本来であれば「090」を全面に出すべきと思います
しかし、携帯電話は圏外になる事が多く、信頼性に欠けます。
電話についても「事務員が留守の時は私の携帯に転送」しますが、基本は「事務員」にすべて応対するよう指示しています。
(折り返し掛ける方が内容を確認したりする時間があるので正確に説明できる利点があります)
ちょっとした事ですが、やはりIT業者が怪しい?と思わせてしまうのは、こういったほんの小さな事かもしれません。
実際にこういった業者は今回が初めてでなく、地元長崎ではよく見かけます。
携帯電話が連絡先のIT業者、ホームページも持たないホームページ制作業者、本当に信用できますか?
こういった事があるから、周りから「IT業者=怪しい=信用できない」という構図になるのかもしれません。

Follow me!

前の記事

Windows7 Start

次の記事

マウスのメンテナンス