スマートフォン対応HTMLについて考えてみる

最近の仕事は、スマホ(スマートフォン)対応ウェブサイト構築が圧倒的に増えました。
正式な受託件数はまだわずかですが、潜在的な需要を考えると既存取引先の約半数以上は、確実に対応を望む声は確実です。
実際問題、ウェブサイトのスマホ対応コンテンツをいざ作ってみると、エミュレータでは話にならず
結果的に「実機」が必要になる事がわかります。
スマートフォンを持ち歩く事はほとんど無く、事務所のiPod利用と動作確認のために使っているのが現状です。
スマートフォンが便利だと言うことはわかるのですが私のような日常からパソコンの前にいる人間は、スマートフォンを使わないといけない事情はどこにもありません。
かといってiPhoneなどといったスマートフォンを持たなくても良いという話では残念ながら無く、世間一般からみれば
「なんて宝の持ち腐れをしているのだ」と映ることでしょう。
少なくとも、私がこのような仕事をしていなかったらiPhoneはまず買っていません。
むしろシャープのスマートフォンを購入した方がずっと良いのは明らかです。
以前からも取り上げていますが、私の手元には主要3キャリア+iPhoneがあります。
スマートフォンのHTML作成は、本を読み、サンプルを作成するだけでは残念ながら不十分です。
スマートフォンをもって使わなければいけない技術として「GPS」機能を活用する事が急務になってます。
昨今のPC用ブラウザもようやくGPS機能に対応しておりますが、スマートフォンの醍醐味は、やはりこのGPS機能を生かした使い方をするのが重要なキーワードとなっており、今までの「電話」と「メール」から、より「リアルタイム」な情報を「スピーディ」に使える様にしなければいけない時代になったと痛感します。
私のようなハイテク企業?を生業としながらも、こういった新サービスに触れる事は大変重要な事で、スマートフォン対応HTMLの構築がどの程度できるかで今後、数年後の展望が大きく変わるといっても過言ではありません。
携帯電話もいつの間にか2台所有が当たり前になってきており、私のように仕事で使うとは言え、4台持っているユーザーも決して少なく無いと感じます。
現実問題、ソフトバンクのiPhoneは、特殊な面があるため既存3G携帯+iPhoneまたはiPadを所有をしている方は多いと聞きます。
また、多い組み合わせとしてみれば
docomo+iPhone
が一番所有しやすい形態と思いますし、維持費もdocomoのパケット利用を制限して通話専用にすれば、月々の維持費はほとんど変わらないのも現状です。
さて、話題を戻しましょう。
スマートフォン対応HTMLのポイントは「画面がタッチパネル」である事
多機能に見えて「洗練された操作性」を要求。
通常はwifiでも3G回線で快適に動く環境
GPS機能を生かした機能
といった場面であり、決して既存HTMLとの互換性があるからといってPC版ホームページをスマートフォン対応と謳う事はできない事を痛感しました。
私自身もまだ制作事例はわずかしか無く、自信もっていえる立場ではありません。
それでも、PC版、携帯電話版とは違う、「おもしろさ」があるスマートフォン版は、パソコン版ほどの情報量は詰め込めないが、携帯電話版より「充実」した内容にできる。
という中間デバイスといった位置づけです。
これからのサービスもスマートフォンでできるように現在研究を行っております。
まだまだ発展途上とは言え、HTML5規格+CSS3の性能を最大限発揮できるのもスマートフォンの醍醐味だと言います。
目下困っている事は、HTMLエディタがまだHTML4までしか対応してない点。
HTML5に対応した新しいソフトウェアを現在検討中です。
当分試行錯誤の毎日が続きそうです

Follow me!

前の記事

windows7の諸問題

次の記事

仕事はほどほどに?