ユーザーは携帯電話の実質0円より、実際にいくら払うかを知りたい!!

最近の手法というか、携帯電話「実質0円」

Apple - iPhone

と言う文言ばかりが先行し、なかなか実態がわかりづらくなっている中、MVNOといった格安携帯事業者が増えて行く要因にもなっています。

 

先日も取り上げましたが、

主要3社の携帯料金の下限は「6500円」

これは、新料金プラン+パケット定額の最低ランクで計算した場合で、下限が6500円

実質0円というのは、毎月6500円支払えば、端末代として発生する5万円(iPhone5cの場合)を月額利用料から相殺するので、お得です。

 

と言う商法です。

 

 

販売店の一括キャンペーンだと、50000円分を0円にして、相殺分が実質の割引として使うため

一ヶ月2200円程度が割引される計算です。

キャンペーン詳細(iPhone MNP・新規限定特別割引)   ドコモオンラインショップ   NTTドコモ

この場合であれば、6500円-2200円=4300円

 

となるので、確かに安くなりますが、ただこの割引も端末代相当が無くなったら自動的に消えるので、2年後から6500円に逆戻りです。

そのため、近年は割引が無くなったらまた他社へ乗換えと言う、渡り鳥契約が増えていて、スラングとして言えばMNP砲(携帯乗換え)といった用語まで飛び交う始末です。

これは、携帯会社が他社乗り換えを大幅優遇した結果であり、それに乗っかって契約したに過ぎません。

 

ただ長期にわたって利用したいと言う考えの人は最近は少なくなっており、「安く使えるなら解約して乗り換える」と言う風潮が多いのはどこか気になって仕方ありません。

 

さて、実質0円の裏に隠された本当の価格は

  • 基本料金
  • パケット定額

に加入している事が実質0円の仕組みで端末代をパケット定額で相殺していると考える事がきわめて自然です。

 

では、実質0円にならなくても良いので、パケット定額を解約したらどうなるか?

試算してみました。

 

旧来のauのLTEプランが月額980円。パケットが6000円で試算した場合の6980円を基準に試算してみます。

端末代がiPhone5cの月賦が2200円と仮定すると

  • 基本料金 980円
  • 端末代 2200円
  • 合計 3180円

と基準価格の半額の計算になります。

この契約の欠点は、携帯電話からネット接続ができないため、あくまでも通話にしか使えないと言う事情があります。

 

せっかくスマートフォン手に入れたのにネットがつながらないのはもったいないと感じるならやはり、MVNOで通話つきプランに契約するのが一つです。

端末は主要会社のような斡旋や割引は受けられない代わりに、海外の格安端末を入手し、月々を抑えると言う方法も可能です。

 

SIMフリー携帯ならば、携帯電話をソフトバンクかドコモかいずれかを選べますし、LTE対応ならauも選択肢に含まれます。

 

この携帯はdualタイプsimでMVNOのデータ専用SIMとドコモの通話SIMを切り替えながら使うと言う方法です。

 

端末にこだわりが無い方にはオススメな一台です。

難点はLTE対応で無いため、通信が3G限定である事、端末が古いので現行機種に比べもたつき感がある事など

課題はありますが、月々5000円以内で通話も通信も使える事は非常に魅力だと私は考えます。

 

携帯会社もいよいよもってオープン化の動きが見えてきました。

iPhoneのSIMフリー版を使い通話と通信を考えるなら

に絞られる事でしょうか。

現時点で鉄板というか、限られた選択肢が無いため、SIMフリーでDUALなら、BIGLOBEになると考えています。

biglobeがオススメの理由はいくつかありますが、単に安いだけじゃなく総合力として他社に比べ規模が大きく単価も安いと言うことです。

回線はドコモ系だが、Wi-Fiはau系と言う点もユニークです。

さらに大胆な話として、携帯会社がばらばらでも、auスマートバリューを適用させる事が可能な数少ないプロバイダです。

 

 

重要な事は

端末の「実質価格」では無く、「実売価格」を知る。

実質価格を受けられるために払う「契約単価」を知る。

 

SIMフリーの端末+MVNOで月額1600円台という考え方は、あながち間違っていません。

 

初期費用をできるだけ抑えたいならば

タブレット端末+3Gの従来型携帯の保有

が通話条件や契約とともに一番リーズナブルで必要以上の投資がありません。

 

 

詳しい事はわからないので簡単に教えてくれ思うので簡単にまとめると

 

  • 1 通常に携帯電話を契約すれば端末代はタダでも最低でも月々税別6500円以上はかかる
  • 2 格安の会社と契約するなら端末代はかかるが、月々税別1600円から使える

 

年間にして比較すると1なら78000円、2なら19200円

差額として58800円

  • 1の場合は、一時的に安くても期限が過ぎたら定価へ戻る → 実質の値上げ
  • 2の場合は、端末代を別途支払が終われば → 実質の値下げ

どちらも半永久的な料金です。

58800円あれば、iPhone5cを12回分割で購入する事が十分可能です。

逆に言い換えれば、MVNOで契約した端末をiPhoneをアップルから分割12回払いで購入。

1年目の実質の支払は、1も2も同じでも2年目からは4900円(税込5292)円の差が出る結果になります。

 

iPhoneにこだわらなければ、スマートフォン端末は10000円前後で購入できます。

 

既存携帯会社の意義がますます薄れてしまい、どこの会社と契約するのが適切か最終的に考えた時、サービス力で選ぶか価格で選ぶか?と言う選択を迫られます。

価格で選ぶ場合は、サービス面はある程度目をつぶらないといけません。

 

私はMVNOを通話とセットで乗り換えず、タブレット端末を追加という形で決着しました。

たくさん持ち歩くのも不便だし、一台にまとめたいと言うならばMVNOで契約はかなり有力です。

 

通話がメインじゃなく、着信だけならMVNOで乗り換えるのはオススメです。

端末も変わらず、請求先だけ変更になりなおかつ月々も安い。

 

選択の幅が広がっていますので、契約変更するときはよく契約条件を確認してからが良いでしょう。

Follow me!